コラム:薬を飲むときの注意

無痛整体 鈴木薬手院ご案内ご案内

薬を飲むときの注意!

薬は、お医者さんの指示通りにきちんと飲みましょう。飲み方を間違えると、病気が治らないばかりか、副作用で大変なことになってしまう事だってあるのです。

薬の飲み方について、注意する点を書きましたので、参考にしてください。

また、薬は、その人の症状・体重・体質などを考慮して処方しますので、症状が似ているからと言って、他の人に飲ませたりするのは絶対にやめましょう。

飲み合わせ(食べ合わせ)に注意!

これでお薬を飲んではいけません!

  • お茶・・・以前は、貧血の薬(鉄剤)が、お茶の中のタンニンという成分と反応して効き目が悪くなると言われていましたが、現在はあまり影響がないと言われています。
  • 牛乳・・・一部の抗生物質(ノルフロキサシンなど)と一緒に飲むと、効き目が悪くなります。にきび施術薬(ニューキノロン系)は、牛乳のカルシウムが効き目を悪くします。また、便秘薬は、腸で溶けるはずのものが胃で溶けてしまい、効き目がなくなります。
  • コーヒー・・・禁煙補助薬と一緒に飲むと、効き目が悪くなります。喘息の薬(テオフィリン)や胃酸抑制剤(シメチジン)と飲むと、カフェインと反応して副作用が出やすくなります。紅茶やコーラにもカフェインが含まれているので避けましょう。
  • グレープフルーツジュース・・・一部の高血圧の薬と同時に飲むと、血圧が下がりすぎてしまう事があります。グレープフルーツそのものも食べないようにしましょう。
  • お酒(アルコール)・・・・中枢神経抑制作用があるので、同じ作用をもつ薬剤(催眠・鎮静薬、抗ヒスタミン薬など)を一緒に摂ると、中枢神経抑制が強くでることがあります。

いろいろ例を書きましたが、この薬はこれと飲んでいいのか?と悩むより、とにかく、
薬は水で飲むのが一番!!

 

食べ合わせの悪い食品

  • 「納豆」と「ワーファリン(血栓症の薬)」…効き目が悪くなります。
  • 「アボガド」と「ワーファリン(血栓症の薬)」…効き目が悪くなります。
  • 「カレー」と「クロルプロパミド(糖尿病の薬)」…血中濃度が高くなり、副作用が出やすくなります。
  • 「チョコレート」と「テオフィリン(ぜんそくの薬)」…チョコレート中のテオブロミンの影響で薬の作用が強まり、吐き気や、不安・不眠などの中枢神経症がでることがあります。

複数の薬を飲むときの注意

いくつかの薬を飲む場合は、それぞれの飲み合わせに注意しなくてはいけません。

同じお医者さんにかかっていれば、飲み合わせを考慮してお薬を処方してくれますが、いくつかの病院でそれぞれお薬をもらっている場合は、必ず、他の病院で処方されているお薬を伝えましょう。
総合病院などで、違う科で処方されている場合も、なに科でどのお薬を処方されたか伝えましょう。

水なしで飲んじゃダメ!

手元に水分がない時、つばで飲んじゃえ!って思うことありますよね(^^;
でも、これは絶対にやめましょう。
薬は、水分と一緒に摂ることを前提に作ってありますので、水なしで飲んだ場合、溶けずにそのまま排出されてしまったり、うまく呑み込めずに喉にくっついて薬の成分が溶けると、喉が炎症を起こすこともあります。

いつ飲むの?

薬を飲むタイミングは、それぞれ薬ごとに指定されているはずですので、きちんと守りましょう。

  • 食前・・・食事の30分くらい前
  • 食後・・・食事後30分以内
  • 食間・・・食事と食事の間。食事をしてる間(食べてる途中)ではありません。食事と食事の間の、お腹に何も入っていない時に飲むということです。
  • ※食間に1日3回飲む場合
    (1)朝食……昼食……夜食…
    (2)…朝食……昼食……夕食
    の2パターンがあります。どちらのパターンがよいのか、お医者さんか薬剤師さんに聞きましょう。

薬を飲み忘れてしまったら?

基本的には、気づいた時に飲みましょう。
薬は、ある程度の時間をあけて飲むのが原則ですので、飲み忘れに気づいて飲んだ場合は、次の服用時間を調整してください。

  • 一日3回服用の場合・・・4時間以上あける
  • 一日2回服用の場合・・・5~6時間以上あける
  • 一日1回服用の場合・・・8時間以上あげる

飲み忘れに気づいた時間が、次の服用時間に近い場合は、1回分を抜かして、次の時間に飲みましょう。

※お薬によっては、食前・食後に限って飲まなければいけないものや、朝一番で飲まなければいけないものがありますので注意しましょう。 

食後と指定されているけど、気分が悪くて食事ができない場合

薬によっては、食事がとれない場合でも時間通りに飲んだ方がよいものと、必ず食事をした後に飲まなければいけないものがあります。

抗生物質は、食事ができなくても時間どおりに飲まないと効果が出ません。
逆に、糖尿病の薬は、食事後(または食前)でないと、血糖値が下がりすぎてしまいます。

また、空腹時に飲むと胃が荒れてしまうために食後と指定されている薬も多いので、食事がとれそうもない場合は、お医者さんに聞いておきましょう。

赤ちゃんに薬を飲ませる時

小さい子供に粉薬を飲ませる時、そのままではなく、何かと混ぜて食べさせることが多いと思います。

薬と混ぜる食品によって、食べやすくなったり逆に苦みが増したりするので、相性を知っておくと便利です。
こちらのサイトが参考になります。

相性の良いジュースと混ぜて凍らせるのも良いですね。冷たいと味の感覚がマヒしますので飲みやすいようです。

 

【注意!】

  • 混ぜる時は、飲む直前に! 混ぜてから時間が経つと、苦みが増したり、薬の効果が悪くなることがあります。
  • 母乳やミルクには絶対に混ぜないこと!一度苦い思いをすると、その後、母乳やミルクを飲まなくなってしまうことがあります。
    同じ理由で、おかゆやご飯など、絶対に嫌いになっては困るものには混ぜないようにしましょう。

よくある質問 予防体操 患者さんの声ブログ
子どもの施術 逆流性食道炎
鈴木薬手院 橋本本院 鈴木薬手院 藤沢分院