子どもの整体 痛くない整体 鈴木薬手院

体の歪みは病気の始まり

人間のからだの基本は前後左右が対称にできています。
筋肉や骨格も対称に出来ています。

からだの変形(歪み)により、骨格運動が左右対称性に機能しなくなると、体のいろんな部分にストレスが溜まります。

子供は、骨や筋肉や血管に弾力性がある為、体が多少歪んでいても、痛みなどの症状が出にくく、また、違和感などを感じていたとしても、それを上手に表現することができません。
ですから、子供が痛みを訴えた時には、重症の場合が多いのです。

ぜひ、普段から子供をしっかりと観察してあげて下さい!

初期のメッセージ
  • 首を傾ける事が頻繁
  • 歩き方がおかしい
  • 片足を引きずる
  • 足が頻繁にツル
  • よく段差につまづく
  • カラダを揺さぶる
  • すぐ、横になって寝る
小さいお子さんだと、お母さんと常に近くに居すぎて、歪みに気づかない場合もあります。

幼稚園や小学校の運動会の時に、走るときに首を曲げていたり、走り方がおかしかったりするのに気づく場合も多いようです。

同じように動かしてるつもりでも

人間は、動作する時に全て手・足を使って身体を動かしますが、 胴体が真っ直ぐでない場合(側湾症など)、胴体とつながる肩甲骨や骨盤の位置が右と左でずれてしまいます。
ですから、同じ様に動かしても、肩関節の歪みで左右の腕の動きが違ってしいますし、 骨盤の歪みで股関節の動きが違うので、歩き方がおかしくなったり、早く走れなかったり、俊敏な動きができなくなります。
スポーツを頑張ってもなかなか上達しないのは・・・体の歪みのせいかも?

正しい形で成長させてあげましょう

成長とともにじわじわと変形(歪み)が進み、限界を超えると、いろんな病気に波及します。

例えば、車でも4本のうち1本が空気が半分しか入っていないとすると車体はバランスを崩します。
ゆっくりなら走れますが、高速道路で80キロで走れるでしょうか?
無理に走り続ければ、車軸も歪み、結果的に車体も歪んで使えなくなってしまいます。

タイヤの前輪が人間で例えると手、後輪が足で、車軸が脊柱(背骨)で、ボディーが胴体、ハンドルが頭・首と置き換えて考えてみてください。

車もきちんと手入れをすれば長く良い状態で使えます。人体も同じです。
手・足が同じ様に使えれば、脊柱も本来の正しい位置になり、胴体も真っ直ぐになりますから、内臓も働きやすく、丈夫な体になります。尚且つ、関節が良く動き、柔らかく、スタイルの良い身体を保てます。

子供のカラダは未発達の為、悪い癖を習慣づけると骨格が歪み、それが繰り返し続くと骨格の変形を造ってしまいます。
骨格が変形したままカラダが大きくなると大変です!

骨の柔らかいうち(思春期前)が、変形(悪い癖)を治す最大のチャンスです。

やってはダメな悪い癖

次の姿勢は、絶対にやってはいけません。体を歪ませます。

  • アヒル座り
  • 横座り
  • 椅子に座るとき足を組む
  • 頬杖をついてテレビを見る
  • うつぶせで寝る

歪みを早く見つけましょう

早期に見つけやすい変形
  • 斜頚 (首が傾く)
  • 顎 (アゴ)が傾く
  • 胸鎖乳突筋の左右差
 
病気別の特に目立つ歪み

〔側湾症〕

  • 肩の高さが違う
  • 袖の長さが違う
  • ウエストの位置が違う
  • ズボンの裾の長さが違う
  • うつ伏せになったとき背中の凹凸がある
  • 背中を丸めると左右の高さが違う
  • バストの大きさが左右で違う

〔股関節脱臼〕

  • 仰向けで足の長さが違う
  • 仰向けで膝を曲げた時左右の膝の高さが違う
  • 赤ちゃんの場合・・・股関節(大腿骨)のしわが左右違う

〔腰痛・椎間板ヘルニア・脊椎分離症〕

  • 腰が重い時がある
  • 片方の足がむくむ
  • 足の外側が痛む
  • 片方の足を組む癖がある
  • ウエストのくびれが違う
  • へそがまがっている
  • 歩いているとスカートが回る
  • 片足に重心を乗せる癖がある
  • 横座りをよくする

〔猫背〕

  • 風邪をひくと咳き込む期間が長い
  • 姿勢が悪い
  • 首が前に出ている
  • 疲れやすい
  • お腹を壊すことが多い
  • 胃下垂(食べても太らない)
  • 乗り物酔いがある
  • よく下痢を起こす
  • アヒル座りをよくする

 

症状別の早期発見

〔目の疲れ・首痛・肩こり〕

  • 目の大きさが左右違う
  • チック(首や肩を動かす、瞬きなど)
  • 後頭部が重い
  • アゴに痛みを感じる
  • 顔が傾く
  • 首が傾く
  • 鎖骨の位置が左右違う
  • 肩の高さが左右違う
  • 襟が偏る
  • 肘や肩を脱臼しやすい
  • 真っ直ぐ立ってだらんと腕を垂らしたとき、左右の腕の形や向きが違う
  • 腕をピンと伸ばすとグーチョキパーが上手にできない

〔背中痛〕

  • うつ伏せになったとき肩甲骨の凹凸がある
  • 肩甲骨の高さが左右違う
  • 風呂で背中を診ると左右違う
  • 肋骨が歪んでいる(みぞおち)
  • ウエストのラインが左右違う
  • 横座りをよくする

〔膝痛〕

  • 正座すると膝の位置が違う
  • 足の太さが左右違う
  • O脚、X脚
  • 立位で膝のお皿の位置や大きさが違う
  • 正座が出来ない
  • 仰向けで足を重ねる癖がある
  • アヒル座りをよくする
  • 足の甲が痛む
  • 正座をするときに曲がって座る

〔足の痛み〕

  • 左右の靴の減り方が違う
  • 足をツルことが多い
  • アキレス腱やその周囲が緊張する
  • 何もないところでつまずきやすい
  • 長座して足の指先を伸ばした時、片方の指が伸びない


骨格筋に左右差が出来ると、脊柱(脊椎)に大きなストレスがかかり関節面が構造通りに機能しなくなります。

関節の可動性が悪くなると、筋肉が緊張して硬くなり、動くと痛い所ができたり、動くことが出来なかったり、関節の炎症や腫脹を起こしたり、身体が不安定になります。

子供の成長を妨げるいろいろな症状が出てきます。

  • 成長痛(オスグッド病)
  • 疲れやすい
  • 運動機能の低下
  • 喘息・アトピー
  • 運動機能の低下から虚弱体質
  • 食欲不振(周期性嘔吐症)
  • 循環不良
  • 呼吸不調
  • 精神不安による不登校や、睡眠不良による学力低下など
  • 全身の代謝作用が不調になる

体のバランスを整えて、手・足が上手く使えるようになれば、胴体が正しいカラダ(整体)になり正しい機能を取り戻していきます。

子供の頃の小さな歪みは、成長とともに大きな歪みへと進んでしまいますので、子供の体の変化を見逃さず、綺麗な身体で成長できるように、しっかりとチェックしてあげてください。

予防体操 治療風景 治療前後

子供に多い症状

痛くない整体
鈴木薬手院

橋本本院
東京都町田市小山町4371
TEL 042-771-8118

藤沢分院
神奈川県藤沢市藤沢545-72藤和シティホームズ藤沢ウィングス101号
TEL 0466-24-7220