胃下垂
胃下垂は、胃が正常な位置よりも下に下がっている状態を言います。へその辺りや、骨盤の位置まで下がっていることもあります。
胃全体が下がってしまうのではなく、胃の上部は正常な位置で、胃が下の方まで伸びて垂れ下がります。
胃下垂になると、胃のぜん動運動が弱くなり、食べ物を消化しずらくなります。
胃アトニー
胃の筋肉がたるみ、胃の働きが鈍くなる状態を胃アトニーと言います。
胃下垂の人は、胃の機能が低下するので、胃アトニーを併発することが多いです。
胃下垂・胃アトニーの不快な症状
- お腹が張った感じ
- 少しの食事で満腹を感じる
- 食後のむかつき
- 食欲不振
- ゲップが出る
主な原因
胃下垂の原因には、内臓を支える筋力の低下があげられます。
胃が下がり気味の状態で、飲みすぎ・食べすぎ、過労、ストレスなどにより消化が悪くなると、胃の中に食べ物が溜まりすぎて重くなり、胃が下がってしまうのです。
胃が下がると、ぜん動運動が弱くなり、さらに消化がしずらくなり、どんどん胃が下がってしまうという悪循環になります。
腹部の手術を行った場合や、出産によって胃下垂になる場合もあります。
胃下垂の人は、痩せ型でいくら食べても太らないと言われますが、消化がうまく出来ないので栄養がいきわたらずに太れないのです。また、やせていて筋肉が少ない人は、内臓を支える筋肉も弱く、胃下垂になりやすいようです。
主な症状
胃下垂は、胃アトニー等の合併症が無い場合は、特に強い症状が無いため、気づかない場合が多く、健康診断などのレントゲンで見つかったりします。
外見上では、おへその上はへこんでいるのに、下腹部が膨らんでいたりします。
また、消化が十分にできないので、栄養が吸収されず、肌荒れなどの症状が出ることがあります。
下腹部に胃が垂れ下がると、胃が冷えてしまい、全身が冷え症になります。子宮や前立腺も冷やされるので、不妊症や尿が出にくくなったりします。
腸も圧迫されるので、動きが悪くなり、便秘にもなります。
さらに、胃が下がることで、体の重心が崩れ、姿勢が悪くなります。胃下垂の人は猫背の人が多いです。
胃アトニーになってしまうと、胃もたれ、腹部誇張感、胃痛、ゲップなどの症状が出ます。
胃の機能が低下すると、体は、それでもなんとか食べ物を消化しようと、今度は胃酸を多く分泌します。それによって、胃酸過多になり、胃炎や胃潰瘍になりやすくなります。
胃下垂・胃アトニーと整体
胃下垂・胃アトニーになりやすい方は、
- 胸椎の8番が歪んでいる(胃の神経)
- 胸椎の12番が歪んでいる(腸の神経)
- 痩せている人(腸の働きが悪い)
- 筋力が弱い人(内臓の筋力も弱い)
- 自律神経失調症(頭痛・めまい・肩こり・低血圧)の人
が多いです。
※ 痩せている人でも、筋肉を鍛えている方は、胃下垂にはあまりなりません。
特に、下腹部(腹直筋の下部)の筋肉が低下している人と、それに伴って背中が丸い人(猫背)が多いです。
改善策
- 全身の筋力をつける・・・特に骨盤の周辺(特に腹直筋下部)を鍛える。
- そして筋力を鍛えながら、食物酵素の多い食べ物(キャベツ・大根・山芋・パイナップル・マンゴーなど)を摂取し、消化をサポートする。
- 全身の筋肉・骨格の歪みを改善する。
病院での処置は、対症療法のみで、根本的な施術が見当たりません。
当院では、根本原因である全身の歪みを整えていきます。
胃の神経は、胸椎の8番から出ている為、胸椎の歪みを改善することを意識しながら施術します。
脊柱が歪んでいると内臓も歪むのですが、胃や消化器は不調が出やすく、その部分だけ気になってしまいますが、本当は全身の改善が必要なのです。
全身の骨格のバランスを整えることが、胃下垂・胃アトニーの改善の早道です。
腹直筋下部の鍛え方
- 仰向けになります。
- 両脚を立て、手を頭の後ろに添えます。
- 頭を上げて、おへそあたりを見ます。
このとき、腕に力が入らないように注意!
※一般的に言われる腹筋運動…仰向けになって、上体を90度まで起こす運動…は、腹直筋下部にはあまり効果的ではありません。