骨神経痛

無痛整体 鈴木薬手院ご案内

よくある質問 予防体操 患者さんの声ブログ 子どもの施術 逆流性食道炎 鈴木薬手院 橋本本院橋本駅からの道順 鈴木薬手院 藤沢分院
坐骨神経痛

坐骨神経痛は、お尻から足先までの部分に痛みやしびれが起こり、ひどい場合には歩くことも困難になります。

神経痛とは、何らかの原因で神経が刺激されて痛みやしびれを感じる症状で、病名ではありません。
坐骨神経痛は、椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、梨状筋(お尻の筋肉)の緊張などが原因で起こる事が多いです。

主な症状

一番多いのが、お尻から膝裏にかけての痛みやしびれですが、坐骨神経は腰から出て分岐しながら足先まで繋がっていますので、それに沿った部分に症状が出る可能性があります。

よくある症状

  • お尻から膝裏にかけて、しびれを伴うような痛み
  • お尻が痛くて座っていられない
  • 鋭い痛みが間隔をあけて襲ってくる
  • ちょっとの刺激が激痛に感じる
  • 感覚が鈍くなる
  • 足に力が入らない
  • 腰を動かすと痛みがひどくなる
  • 歩いていると痛みがひどくなり、少し休むと楽になる(間欠跛行)

症状は、右か左のどちらか一方に出ることがほとんどです。

主な原因

坐骨神経坐骨神経は、第4第5腰神経と、第1~第3仙骨神経が束になり、梨状筋(お尻の筋肉)の下を通って太ももの後ろへ出て、足の外側を通って膝まで続きます。その先は、総腓骨神経と脛骨神経に分岐して足の先まで行きわたっています。
坐骨神経は、体の中で一番大きな神経で、小指ほどの太さがあります。

この経路のどこかで神経の圧迫や刺激などがあると、その先の神経が通っている部分が痛んだりしびれたりします。

椎間板ヘルニアや、腰部脊椎間狭窄症があると、合併症状として坐骨神経痛が起こることが多いです。
帯状疱疹脊椎の疾患が原因で起こる事もあります。

梨状筋原因になる病気や怪我がないのに、坐骨神経痛が出た場合、梨状筋(お尻の筋肉)が緊張していることが多いです。
坐骨神経は、梨状筋のすぐ下を通って太ももの裏に出ているので、梨状筋が緊張していると圧迫されます。
この症状を、梨状筋症候群と言います。

梨状筋の緊張は、長時間の座りっぱなし、立ちっぱなしの仕事や、スポーツなどにより起こります。
スポーツの前後にストレッチを十分に行わないことも大きな原因の一つです。

主な施術法

痛みを和らげる対症療法を行いつつ、椎間板ヘルニアや、脊柱管狭窄症などの原因疾患の施術を行います。
梨状筋症候群の場合は、筋肉を緩める処置をします。筋弛緩剤を投与したり、梨状筋のストレッチなどです。

主な施術法(対症療法)

  • 薬物療法……鎮痛剤、神経ブロック注射など
  • リハビリ療法……ストレッチ、体の機能回復
  • 脊髄刺激療法……脊髄を電気刺激することによって痛みを取る

生活上での注意

痛みを少しでも和らげるように、日常生活でも工夫をしましょう。

正しい姿勢をとる…デスクワークの時は、椅子に深く腰掛け、猫背や前かがみにならないように。床に座るときは、正座または胡坐をかくようにして、横座りやぺちゃんこ座りはしない。

体を冷やさない…体が冷えていると神経痛がひどくなります。普段から体を冷やさないように注意しましょう。お風呂はぬるめのお湯にゆっくりとつかり、体を芯から温めましょう。

肥満に注意…太っていると、腰に負担がかかります。椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症の原因にもなります。特に急激な体重増加は要注意です!!

ストレッチをする…筋肉が緊張していると痛みがひどくなりますので、ストレッチで体をほぐしましょう。ただし、無理をすると逆効果ですので、体の状態に合わせて行ってください。ストレッチは、痛くなる手前の気持ちいいと感じる程度で、息を止めずにゆっくりと行いましょう。お風呂上りの体が温まっている時が効果的です。

ゆがみが原因の場合

ケガや病気がないのに坐骨神経痛が起こる場合、体の歪みが原因であることがほとんどです。
骨盤が歪んでいれば、坐骨神経に支障が出て当然です。

梨状筋の緊張も、歪みが原因で起こる事が多いです。
普通に走ったり歩いたりしていても、骨盤に歪みがあれば、片方の筋肉に負担がかかるからです。

筋肉の緊張(コリ)も、体に歪みがあるとひどくなります。

また、そもそも、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症は、体の歪みが大きな原因の一つなのです。
体のバランスの崩れ、腰や脊柱に過度な負担がかかると、ヘルニアや狭窄症を起こしやすくなります。

全身のバランスを整えて行くことで、骨盤の歪みが矯正され、坐骨神経痛などの症状も軽くなっていきます。


よくある質問 予防体操 患者さんの声ブログ
子どもの施術 逆流性食道炎
鈴木薬手院 橋本本院橋本駅からの道順 鈴木薬手院 藤沢分院